2012年4月13日

顔面けいれんでお悩みの方

◎片側のまぶた周辺の筋肉がピクピク動く
◎口もとがピクピク動く
◎けいれんにより片目が開けられない
◎部屋の中にいても光がまぶしく感じる
◎外見が気になって人前に出たくない
◎手元が見にくい

骨盤調整はこんな方にオススメです。

骨盤調整はこんな方にオススメです。◎骨盤・体・顔のゆがみが気になる方
◎スポーツのパフォーマンスを上げたい方
◎首・肩・腰の痛みがある方
◎姿勢の悪さがきになる方
◎ウエストまわりが気になる方
◎ぽっこりお腹が気になる方
◎バストアップしたい方
◎代謝アップして痩せる体になりたい方
◎疲れやすい方
◎生理痛がひどい方
◎出産後の歪みが気になる方
◎出産後、骨盤の位置が変わり腰痛やつらい症状がある方
◎胃腸の調子がわるい方
◎ポキポキした整体は苦手な方

骨盤のずれ、ゆがみはどんな影響があるのか?

首・肩・腰の痛み、体の軸となっている骨盤が歪んでいるとその上にある脊椎のバランスが悪くなり、腰痛、首、肩のコリにつながることはなんとなく聞いたことがあると思います。
しかしそれだけではありません。

骨盤のずれ、ゆがみはどんな影響があるのか?筋肉のバランスが崩れると...

そのほかに実は、骨盤のゆがみは微細な筋肉のバランスを崩します。筋肉のアンバランスは、その筋肉の周囲を通る血管を圧迫します。

病院のデータで異常が出るような病的な圧迫や症状は出なくても、こうなると、なんとなく調子が悪い、血行状態が悪い、だるい、しっくりこない、という感覚になります。

骨盤のずれ、ゆがみはどんな影響があるのか?こうした状態では、血管の先にある臓器も血流低下がおきます。

病的な虚血(極度に血流が低下した状態)まではいかなくても、臓器が100%の機能を発揮できなくなってきて、ちょっとしっくりこない、調子が悪いという状態を起こしていきます。
なんだか疲れやすい。最近だるいというのはこうしたことが影響しているのかもしれません。

骨盤のずれ、ゆがみはどんな影響があるのか?また、末梢神経はシュワン細胞という神経支持細胞により栄養を受けています。

この神経支持細胞に栄養を送るのも血管です。筋肉のアンバランスによって血流低下が起こると、神経を栄養しているシュワン細胞も栄養不足になり、神経機能も低下してきます。
もちろん、病院にかかるほどではないですが、胃腸の調子がわるい、今日のゴルフやテニスは力が入りにくい。体がなんとなくダルい。

なんだか調子がでない!といった状態になってしまいます。

骨盤を調整(矯正)するとどうなるの?

骨盤のずれ、ゆがみはどんな影響があるのか?骨盤のゆがみによって

姿勢が悪くなり

さらに首・肩・腰への負担がかかり

首・肩のこり、腰痛を作ります。


さらに、つらい!状態さらに、つらい!状態が続くと

よくない姿勢をとる

さらに首・肩・腰への負担増大!!!...といった負のスパイラルが起きますが、骨盤調整を行うと、この負のスパイラルを打ち切ることになり、
骨盤調整(矯正)

ゆがみが無くなる

姿勢が改善し

首・肩・腰への負担が無くなり、体がスッキリ!!!となり、今まで経験したことのない快適な状態になり、思考や視界もクリアになり、運気も上がってきます。

骨格・筋肉のバランスが整うと嬉しいデトックス効果

骨盤調整骨盤調整をすると、骨格・筋肉のバランスが整ってくるので、エクササイズしやすくなり、関節や臓器に負担をかけることなく運動ができるようになります。

また、ゆがみがもたらしていた、血管や神経の機能低下が改善するので、胃腸の動きがよくなり、生殖器の活動も正常化して生理痛が緩和されたり、呼吸がしやすくなって、からだにたくさん酸素を取り込めるようになります。


骨格・筋肉のバランスこうして、カラダ全体の代謝機能が上がるので、疲れやすかった体やなんとなくだるかった体もスッキリしてきます。また臓器機能アップで、不純物を体に出すデトックス効果も抜群に出てきます。

骨盤調整(矯正)って姿勢矯正をしたり、首・肩・腰のコリをとっていくだけではなく、こんなに嬉しい効果があるんですね!

産後の骨盤のゆがみでお悩みの方

◎産後、体型が戻らない
◎妊娠前のズボンがはけない
◎産後骨盤が痛い、違和感がある
◎産後、上向きで寝られない。
◎寝返りがつらい
◎産後、腰痛に苦しんでいる
◎骨盤回りがおちつかなく、イライラする
◎生理が来ないまたは乱れている
◎冷え性がひどくなった
◎O脚が気になる
◎股関節痛が出てきた
◎尿漏れがある

なぜ骨盤が歪んでしまうのか?

女性の骨盤は出産の時に赤ちゃんが通るために、女性ホルモンであるエストロゲンやリラキシンの作用で男性よりも骨盤が開きやすいように体が作られています。ですので、女性の骨盤は出産時に限らず、女性ホルモンの関係で生理周期によってもわずかな開閉を繰り返しています。

産後、開いた骨盤は通常であれば自然に閉じていくのですが、開閉がスムーズにいかず、開いたままの状態になってしまうと、内臓の位置が下がり、腰痛やホルモンバランスも乱れていきます。そうなると、便秘や肌荒れ、生理痛、不妊などの原因にもなってしまいます。

特に高齢出産や大きな赤ちゃんを産んだ方の場合は骨盤が戻りにくいと言われています。

身体の中心にある骨盤が歪むと身体全体にも歪みが出てきます。内臓器の位置がずれるので、神経伝達がうまくいかず、自律神経のバランスも乱れていきます。顔の歪みも骨盤の歪みからきていることがあります。

その他、骨盤のゆがみに関する詳しい情報は骨盤調整のページをご覧下さい。

産後の骨盤に対する治療法は?

産後の骨盤に対する治療法は?01ストレッチやマッサージ、頭蓋仙骨療法や仙骨後頭骨テクニック(S.O.T.)などその人にあった方法で、骨盤を本来の位置に戻していきます。

ポキポキするのが怖いという方にも安心して行えるソフトなテクニックです。
骨盤や仙骨(尾てい骨)、腰に痛みがある場合は、骨盤矯正と鍼治療を同時に行う場合もあります。


産後の骨盤に対する治療法は?02また、バンテージというさらしのような物を巻き、骨盤を固定していく施術もあります。
こちらは美容鍼灸の施術と同時にも行う事ができます。

不妊でお悩みの方

◎妊娠を望んでいるのに2年以上赤ちゃんができない
◎病院での不妊治療でなかなか結果がでない
◎病院の不妊治療と一緒に体質を改善していきたい
◎薬の副作用で悩んでいる
◎自然な妊娠で赤ちゃんを授かりたい
◎強いストレスを感じている
◎冷えが強い

なぜ赤ちゃんができにくいのか?

妊娠を望んでいるのに、2年以上赤ちゃんに恵まれない・・・

最近では、夫婦10組に1組の割合で不妊症に悩まれている方がいらっしゃいます。男性側に原因のあるケースが約40%、女性側の原因であるケースが40%、その他原因不明のケースが15%、原因不明な場合が5%あるとされています。

不妊症には性線、卵巣、子宮の状態など様々な原因がありますがまずは、生理周期の乱れがあげられます。
生理周期を乱す原因はストレスや自律神経の失調、ホルモンバランスの異常、低温期・高温期の乱れ、冷えなどです。

他には、東洋医学的に「腎」の機能の低下もあげられます。「腎」は生殖機能をつかさどり、生命のエネルギーが宿ると考えられています。水分の代謝も担っているので「腎」機能が落ちると生殖機能の低下と水分の代謝の低下があり症状として冷えやむくみ、腰痛などの症状もでてきます。

不妊に対する治療法は?

不妊に対する治療法は?不妊症の原因は様々ですので、お一人お一人のお身体のお悩みに対して全身を診ていきます。鍼灸では、「腎」の機能を高めていくとともに自律神経やホルモンバランスも整えます。

血液循環を良くし、冷えや肩こり、むくみなどの症状も一緒に改善していくことで健康な母胎作りをしていきます。一人一人に合ったベストな治療法で対応していきます。

人工受精や体外受精をお考えの方は鍼灸治療を併用していくことで、卵巣の機能を向上させる免疫システムを強化し、ストレスを軽減させる事ができ、より妊娠の確立が高まります。人口受精や体外受精をされる約3ヶ月前からの治療をおすすめしています。

不妊治療施術の流れ

【1】
施術の流れ1予約の日時に会わせての来院と受付最初に問診票にご記入頂きます。


【2】
施術の流れ2その後、施術者が、悩まれている期間、どんな症状があるか、いままでどんな治療をされたことがあるか、どんな生活スタイルか、また、これまで罹った大きな病気などを伺っていき、その後、あなたにあった治療の全体像などをご説明していきます。


【3】
施術の流れ3治療では、最初に脉診(みゃくしん)をします。次に、お腹を診ていきます。

東洋医学では、体のバランスの不調(自律神経の乱れ)が脈やお腹に現れるという考え方があり、つらい症状でバランスを崩してしまった体の異常を、脈やお腹でチェックしていきます。


【4】
施術の流れ4手足、お腹のツボ刺激は非常に重要で、これによって体のバランスが整っていきます。

手足の刺激は、視床下部や脳幹の働きを良くして、自律神経のバランスを整えていきます。まだ、脳下垂体の働きを良くして、ホルモンの分泌を活発にし、全身の血行を改善していき、体調を整え、免疫力を高めます。

実は、体のバランスの不調(自律神経の乱れ)が原因で、思うように治らなかったり、そもそもそれが大元の原因で、腰痛に悩まされている場合もあります。全身のバランスを整える根本的な治療をすると、より改善してきます。


【5】
施術の流れ5うつ伏せになりながら、まずリラックスできるようにマッサージを行います。(症状によっては、鍼灸治療を時間いっぱいに行うため省く場合もあります。)


【6】
施術の流れ6その後、背中の自律神経ラインを刺激していき、さらに整えていきます。


【7】
施術の流れ7こうして体のバランスが整った状態で、不妊治療に重要な冷えの改善のお灸、腰、骨盤回りの筋肉のコリ、骨盤周辺の神経の活性化の鍼治療を行い、より受胎しやすい環境と、ホルモンバランスを整える治療を行っていきます。


【8】
施術の流れ8さらに骨盤周辺のバランスを整える必要がある場合、ストレッチやソフトな骨格矯正を行うこともあります。


【9】
施術の流れ9ご自宅でできるツボ押しやストレッチなどを指導致します。


【10】
施術の流れ10最後に、フルーツティーでリラックスしてください。


以上がブレア元町の治療の流れですが、けっして部分的な治療ではなく、体全体を診ていきます。

全身の内臓のバランスや自律神経のバランスを整えることは非常に重要で、あなたの悩みの根源を絶つ治療を行っていきます。さらに、それぞれの方にあった効果的な部分治療を行います。

刺激量は、あなたの体調や体質により、何段階にも調節して行います。適切な鍼の刺激を行うことで、体の緊張は解け、皮膚や筋肉、内臓は回復してきて、治りやすい体になってきます。そして、あなたの腰痛は改善してくるのです。

私たちが施術を担当致します。上田 杉原 桜田 早野 森谷


なぜ顔面けいれんが起こるのか?

顔面けいれんは、片側顔面けいれんともいいます。顔の半分が自分の意思とは関係なくピクピクと動いてしまう症状で、通常は目の周囲から始まりだんだん口元へと広がります。発症率は40代以上の特に女性に多い症状ですが子どもでも起こることがあります。

最初のうちは疲れなどでまぶたのピクピクする症状と区別するのが困難です。症状が進むと、あごの下の筋肉もけいれんするようになります。頻度としては、最初のうちは緊張したときや疲労が溜まっているときなどだけですが、徐々にけいれんしている時間が長くなっていきます。やがて一日中、ときには寝ていても起こるようになることもあります。

直接の原因は脳の深部で顔面神経に血管が接触し神経が異常興奮することで起こります。高血圧や高脂血症などの症状をお持ちの方は、動脈硬化の進行した血管が顔面神経を圧迫し片側顔面けいれんを発症しやすいことがわかってきました。
疲労、精神的ストレス、睡眠不足などが誘因になるともいわれており、顔面神経の後遺症という説もあります。

病院でのMRIなどの検査で異常がない場合、血管の接触がない場合、もしくは接触があっても良性で問題ない場合や血管があたっていても手術を希望しない方などが鍼の適応といえます。
また、原因が分からなく、ストレス性などと診断されたケースも鍼灸治療の対象となります。

顔面けいれんは直接命に関わるものではありませんが、自分の意思とは関係なく顔面が動きご本人にとってはとても不快であり、人と対面することがストレスになったりします。引きつりが定着してしまうと視界が狭くなって車の運転などで危険な面も出ますし、また顔面けいれんは美容上の問題にもなりますのでご本人が困っている場合には治療をすることをおすすめします。

顔面神経麻痺でお悩みの方

◎眼や口が開きにくい
◎食べ物の味がわからない
◎耳に違和感や奥の方に痛みがある
◎顔の帯状疱疹後にピリピリ痛む
◎顔の帯状疱疹後に動きが悪い
◎額にシワが寄せられない
◎唾液や涙の分泌障害がある


なぜ顔面神経麻痺がおこるのか?

顔面神経麻痺の原因というのは完全にはまだ解明されていませんが、顔面神経麻痺には中枢性と末梢性とがあり、「中枢性」は脳腫瘍、脳梗塞等の合併症に多く見られます。 

「末梢性」は脳、脊髄から出て、身体をめぐっている末梢神経が何らかの障害をうけて起こります。末梢性で一番多いものがベル麻痺です。ベル麻痺はたいていは何の前兆もなく、突然顔の片側の筋力が低下します。ベル麻痺は寒冷刺激、精神的なストレス、過労などと関係があるといわれています。初期症状として、麻痺が起こる数時間から1〜2日前に耳の後ろの痛みがあることもあります。

二番目に多いものはウイルス感染によるハント症候群です。ハント症候群の麻痺は重症であることが多く、後遺症が生じる率が高い疾患です。症状としては、激しい耳痛、のどの痛み、首の痛み、頭痛を伴うことが多く見られます。さらに耳鳴り・難聴・めまいを伴うこともあります。


顔面神経麻痺が起こると、顔の筋肉が麻痺して顔が曲がった状態になります。
眼を閉じることが難しくなったり、水を飲むと口から漏れたりします。通常は顔面の片側のみに生じ、これらの麻痺症状はある日突然現れます。また、麻痺が現れる前に麻痺した側の舌がしびれたり、耳周囲の痛みが生じたり、顔がピクピクけいれんしたりすることもしばしばみられます。


顔面の麻痺は3〜4日間で悪化し、片側の顔面が全く動かなくなることもよくあります。
また、顔面神経には味覚を伝える神経、涙や唾液を分泌させる神経、大きな音から内耳を守るため鼓膜を緊張させる反射を起こす神経も含まれています。そのため、顔の麻痺とともに、麻痺した側での味覚の障害、涙の分泌低下、音が響くなどの症状を伴うことがあります。

片頭痛でお悩みの方

◎頭の片側が脈打つようにずきずき痛む
◎頭痛により吐き気を伴う
◎生理前や生理中に頭痛がおきやすい
◎首・肩こりが強い
◎身体を動かすと痛みが増す
◎生理の前後に頭痛が起きる

なぜ片頭痛になってしまうのか?

片頭痛とはよく耳にしますが、原因はまだはっきりとは解明されていません。一説には、脳への動脈が狭く収縮した後に、急激に広がり、脳の血流が急によくなることが、頭痛を引き起こすとも言われています。
急に脳への血の流れが良くなるせいで、血管の近くにある痛みを感じるセンサーが活性化されて頭痛が起こる、と考えられているのです。
過労や精神的ストレスで緊張した状態から開放されたときや、気候の変化、食べ物、アルコールなどの刺激によって、血管が広がり、片頭痛が起こることがあると考えられています。
また、女性ホルモンの変化は片頭痛の引き金となります。
そのため、生理の前後は頭痛が起こる場合は偏頭痛の可能性があります。
妊娠中はホルモンが安定するために片頭痛は起りにくくなりますが、出産後にまた再発したりすることもあります。

統計によると成人の約8%がこの片頭痛に悩まされていると考えられています。
偏頭痛は女性に多く、男性の3~4倍といわれています。遺伝的なものでもあるようで、家族内で偏頭痛に悩んでいる方がいらっしゃるとなりやすい可能性があります。

頭痛は月に1~3回程度で、ひとたび起こると4時間から長い方で3日間くらい続くこともあります。痛みは、頭の片側のこめかみから眼の辺りに起こることが多いようですが、両側に痛みが出る場合もあります。締めつけられるような痛みではなく、「ズキズキ」「ドクドク」血液の拍動に合わせるような痛みが襲ってくることが多いようです。吐気や嘔吐を伴うこともあり、日常生活や仕事が手につかないほど深刻になる方もいらっしゃいます。
頭痛時は光や音や匂いに敏感になっていることが多いため、暗い静かな部屋でじっとしていると楽な人が多いようです。

耳鳴りでお悩みの方

◎「キーン」という耳鳴りがする
◎めまいや吐き気を感じる
◎首・肩こりがひどい
◎水の流れるような音がする
◎聴力が低下したと感じる
◎強いストレスを感じる

なぜ耳鳴りがおこるのか?

耳鳴りとは自分の周りに明らかな音がない状態なのに耳の中や頭の中で音を感じる症状のことです。多くは難聴とともに出現することが多いのですが、はっきりとした原因はわかっていません。
耳鳴りを分類していくと、4つに分けられます。

生理的耳鳴り
完全に音のない状態で、「シーン」という耳鳴りが聞こえることがありますが、これは正常な反応ですので、病気の心配はありません。

自覚的耳鳴り
自覚的耳鳴りは本人にしか聞こえない耳鳴りです。薬物の中毒症状で現れる可能性があります。ベンゾジアゼピン系の治療投与の中断により発生すると言われており、まれに長期離脱症候群として何ヶ月も続くこともあります。

他覚的耳鳴り
耳の周りの筋肉や関節の音、血流の拍動などで聞こえます。ご本人はもちろん、他の人にも聴取可能な実際に聞こえる耳鳴です。これは、耳の周囲に異常があり、顎関節症や顎筋肉の結節や腫れ、耳のそばの血管の異常や高血圧によるものです。このなかで、心拍に同調した拍動性耳鳴の訴えがある場合には、血管病変が原因であることもあるので、脳神経外科や耳鼻咽喉科を早期に受診することをおすすめします。

病的な耳鳴り
病的な耳鳴りは鼓膜などの中耳に異常がないにもかかわらず、特定の音色の音がうるさく片側の耳か両耳で時々、または続けて鳴ります。また、耳鳴りと同時に難聴や眩暈、そして頭痛や吐き気を伴う事があります。・細かく分けていくと内耳の異常によるものでは、感音性難聴やメニエール病によるものとして、内耳の蝸牛と呼ばれる感音装置から発せられます。原因としては内耳の損傷や炎症、腫れやリンパ液など水の滞留等によるものです。
頚椎の異常では頚椎の歪み、むち打ち、頚椎の圧迫によるものが多いです。
中枢性疾患によるものは、聴神経腫瘍や脳腫瘍、脳動脈硬化、動脈瘤などにより引き起こされます。
病院を受診して、耳の内耳や中耳、三半規管に異常がないのに耳鳴りや難聴を感じる方の多くは、ストレスによる障害や自律神経の失調、うつ症状、ひどい首・肩こりが原因だったりもします。

むち打ちでお悩みの方

◎交通事故にあった
◎首筋・肩のこりや痛みを感じる
◎めまいや吐き気、頭痛などがする
◎腕や手がしびれる
◎立ち上がったときに症状がでやすい
◎周期的に首や背中に不快感や違和感を感じる

むち打ちとは?

むち打ちの多くは自動車の追突事故を原因とすることが最も多く、事故の衝撃により首の部分でむちがしなるように前後に連続して大きく振れたため、筋肉、靱帯、血管、神経、頚椎などが損傷されるものです。

交通事故などにあったその日は、ほとんど症状は現れず、数日たってから首の痛みや背中、肩のこり、頭痛、吐き気、めまいなどの症状が出現します。人によって症状も様々ですが、自律神経系の症状や、首や背中の不快感・違和感は、その後、後遺症として周期的に現れ、数年または数十年に及ぶ場合もあります。
交通事故直後に痛みなどがなくても2~3日後に症状がでることがあるので事故直後は必ず専門家にご相談することをおすすめします。

「むち打ち損傷」は日本では診断名としては不適当であるとされており、代わりに「頸椎捻挫」または「外傷性頸部症候群」が用いられています。

首周囲の痛みのほかに、頭痛、吐き気、めまい、耳鳴り、眼精疲労などを伴う症例に対しては、頸椎捻挫と区別してバレー・リュー症候群を診断名とすることが多いです。

むちうちの分類

1.頸椎捻挫型
首の筋肉が過度に伸びてしまった状態もしくは部分断裂の状態で、首周囲の運動制限、運動痛、首の痛み、肩甲骨周辺の筋肉の緊張と痛み症状がみられます。
むち打ちの約70~80%は頸椎捻挫であるといわれています。神経症状はありません。

2. 根症状型(神経根型)
椎間孔(首の骨と骨の間から神経の出る場所)の内側と外側で神経の根本が圧拍刺激を受けます。しびれが強く出て、症状は頸椎捻挫型に加え、感覚麻痺症状、放散痛、反射異常、筋力低下などの神経症状を伴います。

3.バレー・リュー症候型
自律神経症状や脳幹症状が出現します。後頭部痛、頭痛、めまい、耳鳴り、眼の疲労、吐き気、知覚障害(顔面・上肢・咽頭・喉頭)・夜間の腕のしびれなどの症状がみられます。

4.混合型 根症状とバレー・リュー症候型
根症状とバレー・リュー症候群が両方みられるものです。

5.脊髄症状型
頸椎の脱臼などの大きい外傷に合併することが多いです。
麻痺の症状は上肢に著明に現れます。
膀胱直腸障害(尿意が自覚できずに排尿が不可能になる、肛門が痺れて締りがなくなる、肛門周囲の麻痺などの症状、尿失禁、頻尿、便秘など)など知覚・運動障害がみられます。
深部腱反射の亢進、病的反射の出現などの脊髄症状を伴います。


現れる症状は、めまいや吐き気、首・背中などの痛み、耳鳴り、目のかすみ・立ちくらみなど人によって様々です。

むち打ちに対する治療法は?

むち打ちに対する治療法は?むち打ちの症状として特に辛い首・肩のしびれや痛みに対して効果があります。自律神経系のバランスを調整して、筋肉の緊張を和らげます。
さらに、血液の循環を改善し損傷された筋肉や神経の回復を促します。

むち打ちから生じる頭痛、めまい、吐き気、耳鳴り、などの症状も同時に治療していきます。
接骨治療の範囲内、もしくはご本人のご希望により鍼灸治療を行う場合もございます。

むち打ちは自賠責保険が適用されます

ブレア元町の接骨院交通事故専門部門にて対応致します。
〜当院は接骨院としても厚生労働省認可されています。〜

交通事故にあってしまったら?

1.医師の診察(診断書発行)を受け警察に届出(事故の届出)をしてください。当院と提携している病院等もありますのでどこにいって良いか分からないかたはご連絡ください。

2.当院にお越しください。(症状の確認、施術法の説明)

3.保険会社に連絡していただき、ブレア元町にて整骨院の施術を受けたい旨を申し出て頂きます。

4.治療開始、丁寧に治療していきます。東洋医学と西洋医学の融合で治療します。   

5.治療終了
 
※事故以外でも、痛みやケガ等ありましたらお気軽にご相談ください。

椎間板ヘルニアでお悩みの方

◎腰痛でつらい
◎おしりから足にかけてしびれ感がある
◎せきやくしゃみで腰に激痛が走る
◎同じ姿勢でいるのがつらい
◎足の一部の感覚が鈍い
◎腰が痛く、洗顔がしにくい

なぜ椎間板ヘルニアになってしまうのか?

まず、「ヘルニア」とは体の器官の一部が飛び出している状態のことを言います。椎間板ヘルニアは、椎間板が飛び出しているということです。その飛び出した部分が神経を圧迫し、痛みが生じる原因となります。

椎間板はほとんどが水分でできていますが、年をかさねていくにつれ、水分と弾力が失われ、厚みがなくなっていきます。すると、特に身体で負担のかかりやすい首や腰で、ヘルニア症状が起こってしまします。

原因は大きく分けると加齢によるものと、身体に過度の負担がかかることです。背骨のクッションの役割をしている椎間板は20歳を過ぎたあたりから次第に衰えてきます。するとちょっとした衝撃でも椎間板をおおっている線維輪にひびなどが入ってしまいヘルニアを引き起こしてしまいます。
あとは、日常生活で腰に負担がかかる仕事に従事している人や、仕事で長時間座っている人などは、背骨が歪みやすくなり、歪んだ背骨に集中して圧力がかかりますので、日頃から姿勢が悪い人も椎間板ヘルニアには注意なければなりません。足を組んだり横座りなどは背骨に大きな負担をかけてしまいますので、体に歪みを作るような姿勢も要注意です。

産後の骨盤調整の流れ

以下は骨盤矯正のみのコースの紹介です。鍼治療をオプションで入れた方が、改善しやすい場合もあり、この場合はカウンセリングを丁寧にして、動きなどをチェックし、最善の方法を選択していきます。(カウンセリング前に相談したい方はお気軽にお電話をください。電話カウンセリングを無料にて行っております。)

【1】
施術の流れ1予約の日時に会わせての来院と受付最初に問診票にご記入頂きます。


【2】
施術の流れ2その後、施術者が、悩まれている期間、どんな症状があるか、いままでどんな治療をされたことがあるか、どんな生活スタイルか、また、これまで罹った大きな病気などを伺っていき、その後、あなたにあった治療の全体像などをご説明していきます。


【3】
施術の流れ3産後骨盤調整セラピーでは、最初にバランスや歪みをチェックします。
足の長さや、骨盤の位置、歩行時のバランスの状態をチェック。さらに、骨盤の歪みは顔の歪みと連動しているため、お顔の歪みもチェックします。


【4】
施術の流れ4産後骨盤調整セラピーでは、バキバキした整体は行わず、ソフトに深呼吸をしながら、それにあわせてストレッチしています。
まず始めに、背骨を矯正していきます。
ゆっくりとした圧がとても気持ちいい刺激になります。


【5】
施術の流れ5さらに、骨盤の前傾を整えていきます。このときに、股関節の調整、膝関節の調整も同時の行います。


【6】
施術の流れ6横向きで、O脚矯正を行った後に、上向きになり、骨盤の左右のズレ、上下のズレをさらに矯正していきます。
このストレッチにより、ウエスト回り、おヘソの下、ヒップがそれぞれマイナス1〜2cm絞れ、1回の施術で合計3〜5cmのサイズダウンにもなります。


【7】
施術の流れ7肩甲骨の位置、背骨の矯正をしてきます。骨盤に乗っている背骨も矯正することで、美しいボディを作ります。

このストレッチにより、胸が開き、バストアップにもつながり、女性らしい魅力的な体に仕上げます。


【8】
施術の流れ8最後に背骨全体のズレを矯正します。


【9】
施術の流れ9施術の終わりに、足の長さ、体のバランス、ウエストの締まり、顔の歪みを再びチェックします。
その場で一瞬にして変化した骨盤、ボディ、バストアップした体に驚かれるでしょう。
姿勢が変わったことが実感でき、その後の生活の変化が楽しみになります。


【10】
施術の流れ10最後に骨盤の位置と体型をよい状態に保つために、ご自宅で1分程度でできるセルフストレッチを指導します。
サロンに通う間、ご自宅でストレッチをすると結果が早く出てきます。
サロンでのケアとご自宅でのケアの二人三脚で結果を出していきます。


【11】
施術の流れ10最後に、フルーツティーでリラックスしてください。


以上がブレア元町での産後骨盤調整セラピーの流れです。骨盤のみのお手入れではなく、骨盤を作る、股関節、膝関節などの骨格や、背骨の歪み、肩甲骨の歪みなどを総合的に矯正してきます。

骨盤を中心とした体全体の骨格を調整することにより、骨盤まわりの機能ばかりでなく、体調や体質を改善させて、代謝を上げ、さらには痩せやすい体にしていきます。
こうした全身のお手入れで、あなたの骨盤の位置は正常になり、産後の体調不良が改善するばかりでなく、ウエストが引き締まり、バストアップし、歪みのない、見た目も内面も、女性らしい美しい体が得られます。

こうしたセラピーを受けることで、さらに運気も上がり、心も豊になり、赤ちゃんによいエネルギーを送れる素敵なママになり、より豊かな人生をつかめるでしょう。

私たちが施術を担当致します。上田 杉原 桜田 早野 森谷


雑誌取材実績多数(累計60誌以上 テレビ出演2回 )
  • 雑誌
  • 雑誌
  • 雑誌
media詳細はこちら
院長書籍紹介
  • 3万部突破!アマゾン総合ランキング1位『小顔になる!「顔ツボ」1分マッサージ』
  • メイクアップ部門1位『美容鍼灸師が教える5歳若返る 「顔ツボ」1分マッサージ』
  • 紀伊國屋書店ダイエット部門1位『3日で実感 最強!リンパストレッチダイエット』(秀和システム)
books詳細はこちら

まずはどんなものか受けてみて通うか決めたい方へ。感動を体感下さい!

美容鍼初回体験半額
その他の施術 最大3,000円オフ!
coupon詳細はこちら
  • 院長上田隆勇ブログ
  • ほぼ毎日1分
  • 鍼灸師 鍼灸学生向けセミナー
  • 美容鍼を始める専門家のためのメルマガ発行
  • JFACe
  • 取材依頼
  • 執筆・講演依頼
  • 求人情報
facebook